徳島の矯正歯科専門医院。藤崎矯正歯科クリニック[徳島県板野郡北島町] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご予約のお電話は・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【診療時間】 ※ 完全予約制です 【休診日】
〒771-0204
院長 |
治療費用診療費用一覧
|
初診相談料 | |||
---|---|---|---|
1時間程かけて患者さんの悩みや疑問、不安なことなどに対して、 問診・視診・触診をさせていただき矯正専門医の立場からの所見を述べさせていただきます。 治療の必要があると判断した場合は、治療の開始時期や具体的な治療内容、治療期間などの説明を行い、 予想される治療費用もお伝えします。 相談したからといって必ず検査をしたり、治療をしなければいけない、ということはありません。 必ずご予約の上ご来院ください。 ※ 院長ブログ「初診料についての考え方」もご覧ください。 |
|||
初診相談料 | 3,300 円 | ||
検査料 | |||
◆ 基本検査料 (※以下の項目からいずれかの選択となります) | |||
治療方針を決めるために歯並びの模型を作製したり、
顎などのレントゲン写真を撮ったり、それらに基づいて様々な検査データを作成・解析する費用です。 乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」から治療を始める場合と、 永久歯が生え揃った「永久歯列期」から治療を始める場合では料金が異なります。 |
|||
1) 混合歯列期から治療を始める場合 | |||
混合歯列期の治療(第1期動的治療)のための基本検査料 | 16,500 円 | ||
永久歯列期の治療(第2期動的治療)のための基本検査料 | 16,500 円 | ||
2) 永久歯列期から治療を始める場合 | |||
永久歯列期の治療のための基本検査料 | 33,000 円 | ||
◆ 特殊検査料 | |||
セットアップモデル(治療後の歯の移動予測模型)製作 | |||
全顎の場合の製作料 | 22,000 円 | ||
片顎の場合の製作料 | 11,000 円 | ||
※院長ブログ「治療後移動予測模型 (セットアップ模型)のご紹介」もご覧ください。 | |||
診断料 | |||
レントゲンの所見や検査の結果などを説明し、治療計画を立て、 その内容を写真を見ていただきながら使用する装置についても説明します。 | |||
診断料 | 5,500 円 | ||
矯正料 (※以下の項目からいずれかの選択となります) | |||
矯正料は、治療に伴う技術料と装置料を含みます。 矯正料は治療の開始時期が、乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」の方と、 永久歯が生え揃った「永久歯列期」の方とでは異なります。 ※当院の矯正料は、その期間中に使用した装置のすべての費用が含まれた定額制です。装置が増えるたびに費用が増える心配はありません。 ※矯正料を分割される場合は、動的治療終了までに分割回数最大6回まででお支払いいただきます。 |
|||
1) 混合歯列期から治療を始める場合 | |||
混合歯列期の治療のための矯正料 | 220,000 円 | ||
永久歯列期の治療のための矯正料 | 330,000 円 | ||
(※審美性の高い装置を使用した場合は1歯あたり2,750円が追加されます) | |||
2) 永久歯列期から治療を始める場合 | |||
矯正料 | 550,000 円 | ||
(※審美性の高い装置を使用した場合は1歯あたり2,750円が追加されます) | |||
※院長ブログ「矯正装置ブラケット(ブレース)について」もご覧ください。 | |||
処置料 | |||
歯を動かしている間は月に1回程度の頻度で通院していただきますが、 その来院ごとにかかる費用です。 掲載金額は1回当たりの料金です。 | |||
処置料 | 5,500 円 | ||
保定管理料 | |||
歯を動かし終わった後、歯を安定させるための装置を調整したり、歯や歯肉の検診およびクリーニングなどの処置にかかる費用です。 | |||
保定管理料 | 3,850 円 | ||
観察料 | |||
矯正治療開始まで顎の骨の成長や歯の生えかわり具合を1年に1〜4回、 定期的に観察するときの費用です。内容で異なります。 1回当たりの料金を掲載しています。 | |||
観察料 | 3,850 円 | ||
レントゲン検査料 | |||
必要に応じて顎や頭部のレントゲン写真を撮影します。レントゲン1枚当たりの料金を掲載しています。 | |||
パノラマ・セファロ・デンタル レントゲン検査料 | 2,200 円/枚 | ||
CTレントゲン検査料 | 16,500円 | ||
転医資料作成料 | |||
転居等で転医される際に、紹介状や治療経過などの資料を作成する費用です。 | |||
転医資料作成料 | 5,500 円 | ||
装置再作成料 | |||
患者さんの不注意により、装置が修理不能な状態に破損されたり、紛失した場合には装置再作成料を請求させていただきます。 | |||
※装置再作成料は、装置により異なります |